温泉紀行
温泉 丸尾温泉  旅行人山荘  
所在地 鹿児島県姶良郡牧園町高千穂3865   0995−78−2831
お風呂 内風呂:男女各1、  露天:貸切3、男女各1 (入れ替え制)
日帰り料金 大人 500円  11:00〜15:00  無休  
宿泊料金 2食付 8、800円〜
霧島温泉郷は、丸尾、湯之谷、林田、硫黄谷、関平、新湯、栗川、殿湯と
8つの点在する温泉の総称で、中心の丸尾に多くの宿が集中し各地に
残りが点在しています。
今回は、出版社「旅行人」の系列で、TVCMなどでも有名な「旅行人山荘」に
泊まってみました。

霧島温泉郷
丸尾温泉 旅行人山荘 
(まるおおんせん りょこうじんさんそう)
鹿児島県姶良郡牧園町高千穂3865

感想
所在地図
  
朝方、庭には鹿の親子連れが挨拶に!
入口の看板
客室内
1階のロビー等
 今回の霧島温泉郷行きで、以前から行って見たかった
旅行人山荘にやってきました。
 僕としては珍しく人気のある宿に来てしまったので
ついたそうそう中年の女性客の団体やアベック客などが
次つぎにチェックインするのを見て・・・・しまったなあ!
鄙びた静かな雰囲気でゆっくりできると思ったのにと予想
を反した第一印象にちょっと気を落としていたのですが・・・・

 さすがにそんな事はどこに飛んでしまったのか、最高の
雰囲気を味わえる宿だった事に気づかされました。

 広い館内と外に点在する貸切露天風呂を順に予約して
お客は野趣たっぷりの露天風呂で心も身もすっかり満足
してしまい、夜は静かに過ごす方が多いようでした。

 庭も広いし、1階のロビーに広間に娯楽室にカラオケルームと
ゆったりした空間が多いのでのんびりできます。
 ロビーの展示品も見ごたえがあります。
お風呂は、山荘風に木を多用した作り
大浴場は、手前に寝湯、奥の湯船
大浴場を奥から眺める
ガラス戸を開けて外には露天岩風呂
大隅の湯
 旅行人山荘のお風呂は、TVCMなどに使われて有名な
貸切露天風呂だけでなく、すべてのお風呂が趣のある
極上のお風呂なんです。
 これなので人気のある宿なんですねと納得しました。

 大浴場は、1階から階段を下に降りた処に湯殿を作って
あります。「大隅の湯」、「錦江の湯」が男女入れ替わります。
ともに同じ大浴場に違う作りの露天風呂がそれぞれに
ついています。

 ここの温泉の特徴は、湯の花が細かく湯に舞っていて
白く濁る事です。沈殿している時は透明ですが、湯に入ると
さっと舞い上がり硫黄臭の強い極上の温泉になります。
 黒い湯の華もそのまま舞い上がり、効果が高そうです。

 男性客が少ないので、露天風呂は貸しきり状態で、目の
前に広がる桜島までの高千穂の景色があまりに見事で
この展望露天は、今まで入った露天でも最高ランクでした。
 
露天風呂からの眺め
目にもきれいな飾りつけの夕食
朝から量のある朝食
 食事は、湯殿の上にある展望レストランで夕食、朝食ともに
用意されます。
 眺めは、お風呂と同じ上に180度見渡せる極楽モードです。
山菜に地元の料理を中心にかなり凝ったものが多く、懐石
料理がこれだねって感じです。
 
 翌日、朝食前に有名な貸切露天風呂「赤松の湯」に入りまし
た。時間にフロントに行くと、湯札を渡され湯殿横の出入り口
から、庭に出て奥の案内板横の階段を林の中に下りていくと
着替え小屋が見えてきます。

 ひょうたん型の赤松の湯は、小屋側が熱目になっています。
お湯は同じ温泉で、湯の花で少し白く白濁する極上湯です。
林の中で囲いも無く開放的な野湯感覚ではいれるお風呂
ですね。
 この他にも2つの貸切露天風呂「ひのきの湯」「もみじの湯」
があり、各組この中から1つ入れるようですね。
錦江の湯の方の露天風呂
赤松の湯の全景1
着替え小屋内
赤松の湯の全景2
一番気に入った錦江の湯からの眺め
 この旅行人山荘は、確かに旅行する人の欲している
ものを的確に捉えて提供してくれています。
 ですから、気持ちよく最高の気分で出発の時まで旅情
にたっぷり浸っていられるのでしょうね。

 一度は、行ってみたい宿ですよ。ここは。

 それと、この近くは野湯が多くあるので、それを回る為の
滞在宿にもGOOD!です。

 でも、「山ん城湯」は現在有毒ガスが発生していて立ち入り
できません。「川の湯、目の湯」「和気湯」「平落温泉」等の
野湯を楽しめます。