7.島内観光
ロタ2日目は、台風22号の影響で朝からスコールが激しく降っていて三條支配人には
「テテトビーチで泳ぐのは危ない。」と言われて半日島内観光をする事に決めました。
幸いな事にスコールはまもなく上がり、9時30分にホテルを出発します。
エアコンのきいたランクルでロタホテルのレイさんの案内で、グァムから来た日本人カップルと
一緒に島内観光にまわりました。
砂糖工場後のトロッコ機関車
発電所
千本やし
まず、ソンソン村に向かい途中ピナタンパークを通り、車の中からこの砂糖工場跡を見ます。
当時は、何千人も日本人がここに住んで発展していたと言われてますが、今ではその名残りが残る
ばかりです。
千本ヤシは、植えられた当時は1000本あったと言われますが、台風などの自然災害のために
その数を減らしてます。
ロタ動物園
ウェディングケーキマウンテン
旧日本軍大砲
ロタ動物園では、飼われている動物はほとんど食用です。ここでは、ハト、シカ、オオトカゲ、カメ
ヤドカリ、フルーツバット、ダチョウ、アヒル、クジャクなどがいます。
以前はフルーツバットに餌付けが出来たのですが、今回は季節が違うこともあるのか餌付けは
出来ませんでした。
観光に来た僕達は、一人一個づつスターフルーツをもらいました。
ソンソン村から山の方に狭い山道を走っていくと右手にちょうどウェディングケーキの形をしたウェディング
ケーキマウンテンが、左手に旧日本軍大砲があります。
ポーニャ岬
ペニーズ・ダイエー(スーパー)
ロタ一安いミッドタウンマート
ポーニャ岬は、磯釣りポイントとして有名です。高いがけの上から見ると魚が泳いでいるのが見えるくらい
水がきれいです。
ソンソン村に戻るとロタで一番安い「ミッド・タウン・マート」に案内されました。僕もネコさんもお金を持って
行かなかったので、安いビールを買い損ねてがっかりでした。島内観光にいかれるときは、小銭を持って行く事
をお勧めします。(このスーパーはペニーズの前です。)
僕達は、この後はそのままフィエスタ会場に降ろしてもらい、そこでフィエスタ・ランチに参加し、おなかいっぱい
フリーフードを前夜に引き続き食べました。
14:00に迎えにきてもらい、ホテルに戻ってからはプールでひと泳ぎしました。
8.ビーチ (テテトビーチ)
ロタ3日目は、ようやくテテトビーチに行けました。
しかしながら、まだ台風の影響が残っており外洋はかなりのうねりがあり、リーフで囲まれたテテトビーチで
さえも時折波が越えてきて、透明度は今ひとつでした。
天気の方も雲が多めで時折スコールも降ったりして、ぐずついてました。それにもかからわず僕は
少しの晴れ間を見つけては写真を撮りまくりました。
テテトビーチ
海からのテテトビーチ
アントニオおじさんの有料パラソル
ビーチは、台風の影響で漂流物が多く散乱していて汚れてましたが、アントニオおじさんのパラソル
を貸しているビーチのところだけはきれいに掃かれていました。
エダサンゴの群生
エダサンゴに群れる魚達
キイロハギ
海に向かって右側の方には、エダサンゴが群生している一帯があります。
今回は透明度があまり良くなかったので、サンゴを中心に撮って見ました。エダサンゴには、小さな魚が
たくさん群れています。
水深が浅いのでシュノーケリングの際には、フィンで傷つけないようにしましょう。
お昼は、ロタホテルで朝食の時に注文しておいたランチボックスが届きます。4種類あって今回は、から揚げ
弁当にしました。飲み物がついて$8です。
から揚げ弁当
テテトビーチでアユちゃん
8.帰国
12時チェックアウト後、12:30ホテル発でロタ空港まで送ってもらいます。
空港は、前回来たときにはコンチネンタル航空の直行便が乗り入れるとのことで、工事をしていましたが
今は、すっかりなりを潜めています。
空港のレストランで昼食をとり、出発時間まで待合室で待ちます。
ロタ空港
空港前の駐車場
空港のレストラン
今回の旅行は、ちょっとのディレイとちょっとの悪天候がありましたが、大きなトラブルも無く全体的には
快適に過ごせたと思います。(
言いたい放題「マーク家のトラベルズ・トラブルズ」
をご覧ください。)
何よりもめったに見れないロタフィエスタに参加できた事がとても有意義でした。
ロタ 13:30 → サイパン 14:00 NW3802
サイパン 17:00 → 成 田 19:30 NW075
お疲れ様でした。
楽しかったね!
ヤシの実大好きアユちゃん
メール
トップ