海島旅行記 (子連れ南の島海外旅行記)
TAJ CORAL REEF RESORT
2001.3.14〜3.20
北マーレ環礁の北西に位置する97年オープンの
わりと新しいリゾートに行ってきました。
水上コテージが出来て、その前が大きな浅瀬に
なっています。ここが今回、子供を遊ばせるのに
とても良かった。
ハウスリーフも水上コテージ前のドロップオフで
かなり見ごたえはありました。
シュノーケリングでガンガンと言うよりは、ゆっくり
子供と遊んで食べて寝たって感じのたびでした。
|
 |
1.出発
前日までの忙しい仕事を夜中までやって仕上げ、ついに朝起きて出発だ!(車の渋滞が気がかり・・・)
いつものように車で成田まで行き、ご用達の「ABCパーキング」に駐車しました。
ここは、待たずにすぐ空港に送迎してくれるのでいつも使ってます。
飛行機はいつものシンガポール航空SQ997便の12:00出発です。
 |
 |
シンガポール航空でもらったスヌーピーグッズ |
シンガポール航空のキッズメニュー |
シンガポール航空は、機内食がおいしく、サービスが良い上に安全性が高い?(先日落ちたよね。)
そんな上に、最近は、全席TVやゲーム付きで楽しい空の旅を満喫できるのでいつもここなのですが
最近は、機内食もそれほどおいしくないなあ。
今回は、上の写真でも分かるようにSQオリジナルの「スヌーピーグッズ」が子供に配られました。
でも、帰りの便では要求しないともらえなかったりで、サービスが悪かったですね。
このスヌーピーグッズは、SQのロゴ入りでプレミア物です。3月だけの限定らしいのですが、今後も
やって欲しいものですね。
2.トランジット (シンガポール〜マーレヘ)
成田 12:00 → シンガポール 18:15 SQ997
シンガポール 20:35 → マーレ
21:55 SQ452
今回は、今年から時刻変更でシンガポールからのSQ452便が、いつもより2時間早く出発
となり、例年チャンギ空港での長いトランジットタイム(4時間半)が短くなって楽でしたよ。
それでも、2階のビュッフェレストランでいつものカリーや中華をちょっと食べました。
ここは、おいしくて安いのでお勧めです。前にコンビニエンスストアも出来て便利になりました。
3.リゾートへ
マーレ空港は、いつもどおりで出口では、いつもの中野トモコさんがお出迎えでした。
今回のタージコーラルは、スピードボートで50分程度で着きます。いつもリゾートに夜中の1時、
2時に着くパターンが時刻変更のため早くなり、11時にはレセプションですよ。
>>>楽々、最高です。
到着後、日本人スタッフの佐藤江利子さんがウェルカムドリンクを飲みながら説明をして
くれます。説明書も日本語のものを用意してくれていますから、初めてでも安心です。
江利子さんがチェックインの手続きもしてくれて書類を書かずに済みこれも楽々!
今回は、江利子さんの取り計らいで?レストランに一番近い「ビーチビラ」202号に
してもらえたようです。(子連れなので、レストランに近いのはありがたいです。)
子連れなので、水上コテージだと転落が怖くて今回はビーチビラにしました。
 |
202号のコテージは、レストラン棟の隣で、一番レセプションに
近いビーチビラでした。
設備: (今まで行ったリゾートの中でもかなり上ランク)
ドア・・・オートロック
室内・・・テーブル、チェア、キングダブルベッド、TV(衛
星放送で色々見れるし、NHKーBS、MTV、
インド物は結構コミカルで笑える)、湯沸しポット
収納・・・ここには、3畳ほどのドレスルームとクローゼット
があり、これが重宝しました。衣服は、全部しま
えるし、セイフティーボックスも会って便利です。
シャワールーム・・・洗面台の裏と半屋外の2箇所あり
昼の太陽の下でのシャワーは爽快、アメニティ
グッズは、歯磨セットがないので持参が必要。
|
 |
 |
シャワーソープやボディシャンプーは、
成分解性のノンソープで環境対応のもの
ですが、香りが良くてうれしい一品です。 |
ベッドの後ろのドレッサーテーブル
の様子。
ポットやコーヒー、紅茶セットなどが
おいてあります。
南国調で楽しい。 |
4.お食事
食事は、毎回同じメインレストランでビュッフェ形式です。モルディブスタイルで、テーブルを決めると
ずっと変わらずにその席になります。
ウェイターは、自称サトちゃんことアブドォラさんでした。彼は折り紙がうまくて、オウムを折ってくれました。
毎回、夕食は「インディアンナイト」「チャイニーズナイト」「シーフードナイト」等のようにテーマに沿ったメニュー
になっていました。
おいしかったメニューは、野菜物の料理は味付けがバラエティに富んでいて良かった。カリーは種類が少な
かったけど、チキンやカツオのマサラがおいしかったかな?
サラダとデザートはは、量が豊富で朝食から夕食までいつも楽しめました。特に朝のシリアルは種類とトッピ
ングフルーツの種類も多く最高です。さすがにTAJホテル!
子供用には、サービスでウェイターに申しつければキッズメニューを何でも作ってきてくれます。
おそばを作ってもらった子供もいましたよ。
 |
 |
 |
メインレストラン前で |
モルディブのドーニで飾り付け |
サラダは種類が豊富でGOOD!
|
時間: 朝食 7:30〜9:30 昼食 12:30〜14:00 夕食 19:30〜21:30
欠かせないミネラルウォーターは、ルームバーでも同じ$3で、ドラフトビールは$4です。
毎回食事の際にパンをバックに詰め込んで、食後はメインジェッティ(桟橋)で魚に餌付けをして楽しみました。
娘はこれが一番楽しかったらしく、ウェイターに「For Fish」と言ってはパンをもらってました。
ここには、イシズミ、コバンアジ、オヤビッチャ、アオブダイ等が群れてきます。
ビーチには、アラカルトレストランが1つあります。夕食のみの営業です。(雨天は室内になります。)
ヘンバドゥ パームツリー レストランですが、別料金でディナーを食べます。
 |
 |
 |
メインジェッティを望む |
ジェッティから左方向の島景色 |
ジェッティから右の水コテ風景
|
5.島内散策
 |
<水上コテージ>
人気の水上コテージ前は、防波堤があり景観的には
マイナスですが、波がなく子供を安心して遊ばせる事が
出来ます。
パンを播くとコバンアジやボラの類がたくさん集まって
娘は大喜びでした。
今回は、水上コテージには泊まりませんでしたが娘が
大きな声で大騒ぎし、ハネムーナーの方々にご迷惑を
かけてごめんなさい。
ここの前の防波堤を超えたところのドロップオフが
シュノーケリングに良いポイントです。
|
<桟橋から向かって左のビーチ>
波が穏やかで水深も浅くコバンアジが沢山寄ってきて、ここもまたアユちゃんの絶好の遊び場でした。
ここは緩やかに砂地のドロップオフが続き、シュノーケリングでもガーデンールやマダラトビエイが見れ
ました。
夕方の5時半からエイの餌付けが行われ、現在スタッフの話では26枚ほどのアカエイやマダラエイが
やってきて、ゲストは自分で餌付けをしたり波打ち際まで来たエイに触ったり出来ます。
